【産後ママ必見】“歯ぐきが変わる”って知ってた?知らないと怖い産後の口腔トラブル
出産後、なんだか歯ぐきが腫れやすい気がする…
歯ブラシをあてると血が出る…
そんなお悩み、実はあなただけではありません。

広島市佐伯区・楽々園、そして五日市・廿日市エリアのママたちの間でも、
「出産後にお口のトラブルが増えた」という声が多く聞かれます。
産後ママのお口の中で起こる“歯ぐきの変化”とその対策について、わかりやすくお話しいたします。
■ どうして産後に歯ぐきが変化するの?
1. ホルモンバランスの急変
妊娠・出産を経ると、女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の分泌量が急激に変化します。
これにより、歯ぐきが腫れやすくなったり、炎症を起こしやすくなるのです。
2. 免疫力・唾液の変化
出産や育児による体力低下、睡眠不足、ストレスなどで免疫力が下がり、口の中のバランスも崩れやすくなります。唾液の分泌も減りがちで、細菌が繁殖しやすくなるため、歯周病リスクが上がります。
3. 自分のケア時間が減る
育児中は、どうしても自分のことは後回しに…。
気づけば「ちゃんと磨けてない日が続いていた」というママも多く、
歯ぐきにとっては過酷な環境が続いてしまいます。
■ これって危険サイン?産後ママに多いお口のトラブル
・ 歯ブラシで出血しやすくなった
・ 歯ぐきがブヨブヨしている
・ 口の中がネバネバする
・ 以前より口臭が気になる
・ 歯がぐらつく気がする
これらは歯周病や歯ぐきの炎症のサインかもしれません。
放置していると、歯を支える骨がダメージを受け、将来的に歯が抜けてしまうリスクも。
■ 産後ママにおすすめ!歯ぐきケア3つのポイント
1. 時短でも“正しい磨き方”を
忙しい育児の合間でも、1日2回は3分だけでも丁寧な歯磨きを意識してみましょう。
歯ブラシはやわらかめを選び、歯と歯ぐきの境目を意識して磨くことが大切です。
2. デンタルフロスやマウスウォッシュを活用
「時間がないときほど補助ツールが頼りに」。
フロスやマウスウォッシュを使えば、虫歯・歯周病菌の残りを減らせて予防効果アップ!
3. プロによるケアを味方に
えみたす歯科・矯正歯科では、産後のママにも安心して通っていただけるよう、
- やさしい歯周病チェック
- 丁寧な歯石除去・クリーニング
- セルフケアのアドバイス
など、無理のないペースでの通院をサポートしています。
■ 赤ちゃんと一緒でも通いやすい!
えみたす歯科・矯正歯科 イオンタウン楽々園院の安心ポイント

- 楽々園駅から徒歩1分、イオンタウン内の好立地
- 大型駐車場完備でベビーカーも安心
- バリアフリー設計でベビーカー安心◎
- 平日夜20時まで/土日も診療OK!
- 五日市・廿日市方面からもアクセス便利
- 有資格の保育士が在籍で子供も安心
- スタッフが子育て経験者多数で気配り◎
お子さま連れ大歓迎です◎
まとめ|産後ママの歯ぐきは「変化して当たり前」。でも、放置はNG!
出産は、身体の変化が大きくなるタイミング。
歯ぐきが敏感になるのは自然なことですが、そのままにしておくと将来の大きなトラブルに
繋がることも…!
広島市・佐伯区・楽々園・五日市・廿日市市エリアで、
「なんだか歯ぐきが気になる」ママさんは、ぜひえみたす歯科・矯正歯科イオンタウン楽々園院に
お気軽にご相談ください!
あなたの“これからの笑顔”と“お子さまの未来の健康”を一緒に守っていきましょう!
\\ 24時間対応!1分で簡単WEB予約 //はこちらをクリック ↓

■えみたす歯科・矯正歯科イオンタウン楽々園院
〒731-5136 広島県広島市佐伯区楽々園4-14-25
イオンタウン楽々園2階🚗
■診療時間
平日:10:00~13:00、15:00~20:00
土日:10:00~18:00
休診日:祝日
#広島市歯医者#広島市の歯医者さん
#佐伯区歯医者#佐伯区の歯医者さん
#楽々園歯医者#楽々園の歯医者さん
#海老園歯医者#海老園の歯医者さん
#五日市歯医者#五日市の歯医者さん
#廿日市市歯医者#廿日市市の歯医者さん
#近くの歯医者#近くの歯医者さん
#通いやすい歯医者#通いやすい歯医者さん
#えみたす歯科・矯正歯科 イオンタウン楽々園院