【歯科医師と歯科衛生士の役割とは?】患者さまとの関わり方を徹底解説!
歯科医院で患者さんが受ける治療やケアは、歯科医師と歯科衛生士が連携することで成り立っています。
それぞれの職種には明確な役割があり、どちらも患者さんの健康を支える重要な存在です。
歯科医師と歯科衛生士の仕事内容、専門性の違い、患者さんとの関わり方について詳しく解説します。
1. 歯科医師とは?
歯科医師は、歯科医療の専門家として診断・治療を行う国家資格者です。
患者さんの口腔内の状態を総合的に判断し、適切な治療計画を立てて実施します。
歯科医師の主な役割
◎ 診査・診断
- レントゲンや口腔内の視診を行い、むし歯や歯周病の状態を正確に診断
- 患者さんに治療の選択肢を提案し、最適な治療方針を決定
◎ 歯科治療の実施
- むし歯の治療(詰め物・被せ物)
- 根管治療(歯の神経の治療)
- 歯周病の外科処置
- インプラント治療・矯正治療
- 親知らずの抜歯などの外科手術
◎ 総合的な口腔ケアの指導
- 噛み合わせの調整
- 予防処置(フッ素塗布、歯のクリーニング)
- 生活習慣の改善アドバイス
患者さんとの関わり方
歯科医師は、患者さんと最初に向き合い、治療計画を説明する役割を担います。
治療のゴールを共有し、納得した上で治療を受けてもらうことが重要です。
また、治療後もメンテナンスや予防の指導を行い、長期的な健康管理をサポートします。
2. 歯科衛生士とは?
歯科衛生士は、歯や歯ぐきの健康を守る専門職で、国家資格を持つ医療従事者です。
歯科医師と異なり、治療ではなく「予防・ケア」に重点を置いた業務を行います。
歯科衛生士の主な役割
◎ 歯科予防処置
- 歯石除去(スケーリング・SRP)
- フッ素塗布で歯を強化し、むし歯を防ぐ
- シーラント(奥歯の溝を埋めてむし歯を予防する処置)
◎ 歯科保健指導
- 正しい歯磨き方法の指導
- 生活習慣や食生活のアドバイス
- 口臭対策や歯周病予防の指導
◎ 歯科診療補助
- 治療中の器具の準備・補助
- レントゲン撮影の補助
- 治療後の患者さんのフォロー
患者さんとの関わり方
歯科衛生士は、患者さんと最も長く接する職種です。
治療だけでなく、普段のケアをサポートし、健康な口腔環境を維持するためのアドバイスを行います。
また、患者さんの不安や悩みを聞くことで、安心して通院できる環境を作る役割も担っています。
3. 歯科医師 vs. 歯科衛生士:役割の違い
項目 | 歯科医師 | 歯科衛生士 |
---|---|---|
資格 | 国家資格(歯科医師免許) | 国家資格(歯科衛生士免許) |
主な業務 | 診断・治療・外科処置 | 予防・クリーニング・指導 |
患者との関わり方 | 治療方針を決め、直接治療を行う | 予防とケアを中心に長期的な健康維持をサポート |
治療の種類 | むし歯・歯周病治療、矯正、インプラント | 歯石除去、歯磨き指導、口腔ケア |
歯科医師と歯科衛生士は、役割が異なりますが、両者が連携することで患者さんの口腔健康を守ることができます。
4. 歯科医院におけるチーム医療
近年の歯科医療では、「チーム医療」が重要視されています。
歯科医師と歯科衛生士が連携し、それぞれの強みを活かして治療や予防を進めることで、より質の高い歯科医療を提供できます。
歯科医師と歯科衛生士の連携例
★ むし歯治療の場合
- 歯科医師が診断し、治療計画を立てる
- 歯科衛生士がブラッシング指導を行い、治療後のメンテナンスを担当
★ 歯周病治療の場合
- 歯科衛生士が歯石除去や歯ぐきのケアを行う
- 重度の場合、歯科医師が外科的な治療を実施
このように、歯科医師と歯科衛生士が協力することで、患者さんの口腔内をトータルでケアすることが可能になります。
5. まとめ
◎ 歯科医師は「診断・治療」を担当し、歯科衛生士は「予防・ケア」を担当する
◎ 患者さんとの関わり方が異なり、歯科医師は治療計画を説明し、歯科衛生士は日常のケアをサポートする
◎ 両者が連携することで、質の高い歯科医療が実現できる
「歯の治療」だけでなく、「健康な歯を維持すること」も重要です。
歯科医師と歯科衛生士の役割を知り、上手に活用することで、より良い口腔環境を維持しましょう!
えみたす歯科・矯正歯科では、予防歯科や定期検診についてのご相談も受付中です!
お気軽にお問い合わせください。