Blog

ブログ

Blog

ブログ

【歯ブラシの選び方】あなたに合った歯ブラシで健康な歯を守ろう!

お口の豆知識

毎日のオーラルケアに欠かせない「歯ブラシ」。
しかし、「どの歯ブラシを選べばいいかわからない」と悩んではいませんか?
実は、歯ブラシ選びはご年齢やお口の状態に合わせることがとても大切です。
適切な歯ブラシを使うことで、虫歯や歯周病のリスクを減らし、健康な歯を保つことができます。

大人とお子さま、それぞれに合った最適な歯ブラシの選び方をご紹介いたします!


【大人におすすめの歯ブラシ】

毛の硬さは「ふつう」または「やわらかめ」が理想!
硬すぎる歯ブラシは、歯ぐきを傷つけたり、歯の表面を傷める原因になります。
特に、歯ぐきが下がっている方や知覚過敏のある方は「やわらかめ」を選ぶと、
歯に優しいブラッシングができます。

ヘッドの大きさは「小さめ」がベスト!
奥歯までしっかり磨くためには、コンパクトなヘッドの歯ブラシを選びましょう。
細かい部分まで行き届くため、プラーク(歯垢)を効率よく落とせます。

電動歯ブラシもおすすめ!
手磨きでは落としにくい汚れを効果的に除去できるのが電動歯ブラシの魅力。
特に、矯正中の方や手の動かしにくい方には便利です。
最新の電動歯ブラシは、圧力センサーやタイマー機能が搭載されており、
適切な磨き方をサポートします。

矯正中・インプラントの方は専用ブラシを活用!
矯正装置が付いている方は、ワンタフトブラシ(先の細い部分ブラシ)を併用すると、
装置周りの汚れを落としやすくなります。
インプラントを入れている方も、専用の歯ブラシを使うことで、周囲の清潔を保つことができます。


【お子さまにおすすめの歯ブラシ】

年齢に合ったサイズを選ぼう!
子どもの口は大人よりも小さいため、歯ブラシのサイズが合わないと上手に磨けません。
年齢ごとに適したサイズのものを選ぶことが大切です。

毛の硬さは「やわらかめ」が安心!
お子さまの歯ぐきはとてもデリケート。
やわらかめの歯ブラシを選ぶことで、優しく磨くことができます。

仕上げ磨き用の歯ブラシも用意しよう!
特に6歳ごろまでは、親御さんが仕上げ磨きをすることが重要です。
仕上げ磨き用の歯ブラシは、持ち手が長くヘッドが小さいものを選ぶと、
奥歯までしっかり磨けます。

楽しく磨けるデザインも◎
好きなキャラクターやカラフルなデザインの歯ブラシを選ぶと、
歯磨きが楽しくなり、自然と習慣化しやすくなります。


【まとめ】

歯ブラシ選びは、年齢やお口の状態に合わせて選ぶことが大切です。

大人の方:コンパクトヘッド&「やわらかめ」または「ふつう」の毛を選ぶ。
矯正中・インプラントの方:専用ブラシやワンタフトブラシを併用。
お子さま:年齢に合ったサイズ&やわらかめの歯ブラシを選び、仕上げ磨き用の歯ブラシも活用。

正しい歯ブラシを選ぶことで、毎日のオーラルケアがより効果的になります!
えみたす歯科・矯正歯科では、定期検診や予防ケアを行い、お口の健康をサポートしています!

「どの歯ブラシが自分に合っているかわからない…」という方は、
ぜひ歯科医院でお気軽にご相談ください!!
心よりお待ちしております!!


■えみたす歯科・矯正歯科イオンタウン楽々園院
〒731-5136 広島県広島市佐伯区楽々園4-14-25
イオンタウン楽々園2階🚗
■診療時間
平日:10:00~13:00、15:00~20:00
土日:10:00~18:00
休診日:祝日


#広島市歯医者#広島市の歯医者さん
#佐伯区歯医者#佐伯区の歯医者さん
#楽々園歯医者#楽々園の歯医者さん
#えみたす歯科・矯正歯科 イオンタウン楽々園院

診療時間
10:00~13:00
15:00~20:00

★ :10:00~18:00 休診日:祝日